- スポンサーサイト
- 明野高原へ行って来ました・・・
-
2013.08.23 Friday8月23日(金)
8月20日・21日に夏休みの家族旅行で、愛犬ハッチも泊れる所を探していたら、
郡上の明野高原の貸し別荘に予約を取れたので行って来ました。
やまびこロードのスタート地点の道の駅「古今伝授の里やまと」まで車で行き、
店長の伴走車付きで私と長男は自走で明野高原にある貸し別荘まで自走で行きました。
長男は部活のテニスの練習ばかりで、なかなか自転車に乗る機会がなく今年の正月以来
のロードバイクで張り切っていました。
やまびこロードは、道の駅「古今伝授の里やまと」〜「ひるがの高原」まで続く道で
大和方面から行くと上りがほとんどでした。
(ヒルクライムが苦手な私にはキツイコースでしたぁ〜)
やまびこロードから標高900mmの明野高原の貸し別荘に向かう道もかなりキツイ坂で
長男にあっけなく、置いて行かれたわぁ〜
宿泊者専用のBBQハウスも隣接した貸し別荘は素敵なログハウス。
夕食は高原でBBQのはずでしたが・・・失敗
この日の為にお盆休みにBBQの練習を自宅駐車場で行ったのに・・・
木炭の火起こしに失敗です。
練習で使用した木炭の残りと違う種類の木炭を混ぜて、点火したのですが、それが
失敗の原因でしたぁ〜
新品の木炭に原因が・・・ 備長炭風の木炭でこれがくせ者!
なかなか燃えないのだぁ〜
残りの木炭はすぐに燃えてイイ感じになったのにこの備長炭風の炭め!
全然火がつかんじゃないか!!
結局、先に燃えた少ない木炭の火力でBBQ開始したけど、火力不足でBBQは途中で断念し、ログハウスのキッチンで調理して終了
(楽しいBBQのはずが・・・テンションMAXから急降下)
あ〜メインの高原での
BBQが・・・
こうして、初日は終わったのだ。
2日目は早朝にテニスコートがあるのでテニスをする予定でしたが夜中に雨が降ったので
コートが濡れていたのでテニスも断念・・・
チェックアウトの準備をして、車で白川郷の合掌村へ行き帰宅しました。
やまびこロードは交通量が少なく、山間を走るコースで景色もイイです。
上りが得意な方にオススメで〜す。
荻上家の夏休みは終りです・・・
あ〜子供達の宿題がまだ終わってないわぁ〜
昨日は母手作りの次男の工作が出来上がりました。
長男は読書感想文が・・・
- 昨日の雪・・・ 大丈夫でしたか???
-
2012.02.02 Thursday今日は2月2日(木)
昨日は17:00過ぎから雪が本格的に降り出し2時間ほどで、あっという間に
白銀の世界に・・・
この日はちょうど長男の塾の日。
19:10に塾が終わるので迎えに行くが、道路は雪の影響でのろのろ運転で渋滞していた。
この日は運悪く、店長は名古屋へ行って、この時間でもまだ帰宅していない。
雪の影響で店長も渋滞にはまっていたからだ。
マイカーのエルグランドはスタッドレスを履いているので雪道は大丈夫なのですが
店長がエルグランドで出かけている
残るはフィットか軽ワゴン。
フィットはノーマルタイヤのままだ。
軽ワゴンは後輪のみスタッドレスを何故だか履いている。
しかも、年季が入ったスタッドレスだ・・・
選択したのは、もちろん配達用の軽ワゴン。
長男のお迎えにGO!!
自宅からすぐの所にわりと長い坂が有る・・・
大丈夫??? 不安だけど行く
のろのろと坂を登っていく。
滑らないで!と願いながら何とか上ってすぐ下りだ・・・
下りはギアをローに入れてエンジンブレーキを利用してOK!!
無事に塾に到着したが、20分遅れでかなり長男を待たせてしまった。
信用できないスタッドレスを履いた軽ワゴンの運転だったが、なんとか無事に帰宅出来ました。
やはりスタッドレスタイヤは4本履いた方が安全ですね。
時々前輪がシャーベット状になった雪で滑ったりもしたけどね。
う〜ん、我ながら、雪道の運転もバッチリだったわ・・・
独身の頃、女友達だけで車を運転してスキー場まで行っていた事だけの事は有るわ。
なかなかのドラテクよ・・・なんてね!!
この寒さは明日までかな?
週末は気温も上がりそうですが、路肩にはまだ雪も残っている所もありますので
自転車で走る時はご注意を・・・
今の所、日曜日の走行会は開催の予定です。
参加希望の方は連絡を下さ〜い。
8:45集合 9:00スタートです。
- ロードバイク デビュー
-
2011.11.16 Wednesday今日は11月16日(水)
日増しに、寒くなって来ましたね。
気がつけば、11月も半ばが過ぎていました。
11月に入ってから、一度もブログの更新がないと、O−RACINGの顧問さんに
ご指摘を受けました。
お詫び申し上げます。
なるべく更新出来る様、努力しますので宜しくお願いしま〜す。
先日の日曜日に荻上家の長男がロードバイクデビューしました。
バイクは私達夫婦が結婚する前の15年以上前から交流のある、お客様の「T 口」様から
フレームを頂きました。
「拓大くんに是非使って下さい」と持ち込んでくれたのが、
なんとアンカーのカーボンフレームでした。
小学生には、もったいないフレームです。
しかも、塗装はオリジナルに塗り変えた、フェラーリ仕様
初めは、アルミの安いのと考えていましたが「T 口」様のご好意に甘えてカーボンバイク
でデビューする事になりました。
T 口さん、ありがとうございました。
今までママのMTBに1.25のスリックタイヤを履かせて乗っていたので、走りはまずまず
でしたよ。
デビューは江南市を巡るサイクリングイベントだったので、マイペースでゆっくりとコースを
走れました。
コースは平坦コースの26キロ。
スタート会場の「すいとぴあ江南」までは自走で片道8キロ。
スタート会場の「すいとぴあ江南」
開会式のセレモニーを30分もやっていました。 待ちくたびれた。
8ケ所のチェックポイントに立ち寄りました。
そのうち3ヶ所のポイントにはエイドステーションがありました。
最初のエイドステーションで焼きイモをもらいました
映画のロケ地
20世紀少年や黄色い涙が撮影されたらしいです。
藤の花で有名な曼荼羅寺
エイドステーションでもらった、おにまんじゅう&お茶
ゴールでは、とん汁を頂きました。
長男も
私も楽しいサイクリングでした。
たまには、ゆる〜いサイクリングもイイね。
これから長男もロードバイクに乗り、皆さんと一緒に朝練やツーリングに参加する事も
ありますので、宜しくお願い致します。
まだまだ、未熟ですので暖かく成長を見守って頂けると幸いです。
それと高校生のM君が、Iさんのピナレロを借りることになりました。
彼もMTBしか乗った事がありませんので、借りたロードバイクで朝練に参加する日があります
ので、その際もサポートを宜しくお願いします。
また、M君のお友達もロードバイクの御購入予約を頂きました。
彼は2月納車予定ですので、彼もデビューしますので宜しくお願いします。
若い彼らの今後の成長が楽しみですね。
- あ〜 夏休み・・・
-
2011.07.31 Sunday今日は7月31日(日)
気がつけば、7月も今日で終わりですね。
7月はなんだか、バタバタした一ヶ月でした。
週末は来店されるお客様が多くて、接客に追われてきちんと接客が出来なかったので
反省しています・・・
16日の夕方に愛犬パールが行方不明になり翌日に亡くなってしまうと言う出来事があり、
店長をはじめ家族全員が今でも信じられないです。
うちの子供達は夏休みが始まりました。
夏休みの家族旅行に8月2日(火)3日(水)に北陸方面に出かけます。
3日(水)は、お店は営業していますが店長と私(嫁)は不在になります。
宜しくお願いします。
お盆休みは
8月15日(月)16日(火)17日(水)の3日間です。
18日(木)より通常営業になります。
- 愛犬パール・・・ 天使になりました
-
2011.07.20 Wednesday今日は7月20日(水)
店長、私をはじめ、家族みんなで可愛がっていたパールが7月17日に永眠いたしました。
荻上家の長女として迎えたのは3年前の6月10日・・・
我が家に来て、たったの3年と1ヶ月という短い期間でしたが、パールとの思いではつきません。
私達の不注意でパールを亡くしてしまい、悔やんでも悔やみきれません。
16日の17:10分頃にパールを店内で見たのが最後でした・・・
最近は冷房を付けているのでドアを閉めていたので、パールを店内にノーリードで放し飼い
にしていたのです。
それが間違いでした・・・
パールは一人では出ていかないと過信していました。
パールは自動ドアが開いた時に店外に出てしまったようです。
なのに、その事に誰も気がつかず、パールがいない事に気がついたのは18:15分頃・・・
1時間も経っていたのです。
家族みんなで捜索をしましたが、パールは発見できませんでした。
17日の朝、交番に迷子犬の届けがないか?店長が行ったら、交番に届いていましたが、遅かった
のです。
パールは冷たくなっていました。
17日の深夜1時頃にパールは警察に届いたそうです。
近所の居酒屋の店長さんがパールを届けてくれました。
パールが息を引き取った場所はお店のすぐそばだったのです。
最後の力で、店の近くまで来ていました。
そうです、パールは近くに居たのです。
私たちは遠くに行ったのでは?と勝手に思い、広範囲を探していました。
探したつもりでしたが、おそらく市役所の何処かにいたような気がします。
暑さに弱いので陽の当らない所に居たと思います。
見つけてあげれなかった悔しさ・・・
本当に、パールに申し訳ありません。
たぶん、パールは熱中症・脱水症で亡くなったと思います。
18日に訪問火葬車に来てもらい、お店のウラの駐車場から天国へと上がって行きました。
家族みんなでパールのお骨を拾ってあげました。
あんなに、ガッチリとしていたパールでしたが、凄く小さい姿になっていました。
店長、私はパールの事を思いだすと、涙が止まりません・・・
お店でパールを可愛がって頂いた皆様、本当にありがとうございました。
- 目が・・・
- 花粉が・・・
- 明日も・・・
- ありがとうございました!!